予算内で家族みんなが笑顔で暮らせる家を造りたい!という方は必見です。
「やっぱりこんな家に住んでみたい!!」という声から生まれたコンセプトハウスが誕生しました!
家族みんなが笑顔で暮らせる住まいづくり『ハーティリー』新商品発表!!
こんにちはサシカタホームの指方です。
「子供のためにも、そろそろ新築が欲しいなぁ・・・」
「でも焦って無理なローンは組みたくないし・・・」「どうしたら後悔しない住まいづくりができるかなぁ・・・」
「なるべく予算内でこだわりを詰め込みたいなぁ・・・」
『1棟1棟心から』の理念のもと40年間住まいづくりに関わったサシカタホームの新商品家族みんなが笑顔で暮らせる家『ハーティリー』新商品発表のご案内となりますので、
是非ご一読いただけますと幸いです。
当社のコンセプトは「1棟1棟心から」の家づくり。
1棟1棟心から・ ・ ・家族が皆安全で安心して暮らせる住まいづくり。「安全で安心な家づくりのために心と技術力を込めて造る」それが私たちサシカタホームの想いです。
当社は佐世保にある小さな会社です。社長である父は10代から50年以上建築に携わり、会社を立ち上げて40年間住まいづくりをしてきました。これまでには、総業建設業として、住宅だけではなく、リフォームをはじめ、公共事業・土木工事などを手掛けてきました。私も小さいときから弟と一緒に、工事現場に行って、木を切ったり、削ったりしているのを見て育ちましたので、この建築という仕事が大好きです。佐世保工業高等学校で建築を学び、東京の建設会社へ就職し10年間建築の現場監督として修行をしてまいりました。弟もこの建築という仕事が好きで、地元の高校を卒業し父のもと現場で修業してきました。その後、私が28歳のときに父の跡を継ぐ決意と共に、これまでの経験を生かしたいという思いで地元佐世保へ帰ってきました。そこで弊社の原点であります、「家づくり」という仕事を通じて、どうしたらお客様に喜ばれる家づくりができるのか…と、家づくりの本当の目的とはなにかをあたらめて考えました。
家づくりの本当の目的とは…
『家族の幸せ』が何より一番
お客様にとって、家づくりの本当の目的とは何なのか…を考えますと、「家族が幸せに暮らせること」がまず一番の目的ではないかと考えます。
私自身も5年前、家を建てました。「どんな家に住みたいか」
何度も何度も…家族で話し合いましたが、一番家づくりを通じて考えたことは「家族が幸せに暮らせること」でした。
今回の家づくりで私自身が経験したこと、家族全員で話し合ったこと、特に将来を考え幸せに暮らしていくため無理なローンを組むことのないような家づくりであることなどを、これから家づくりを始められる方に伝えていくことは私の使命だと思っております。
そこで今回、私たちサシカタホームにこれまでご縁をいただいた方々を通じて1000組のご家族と一般の子育て世代の方から住まいに関するから住まいアンケートにご協力いただきました。
どのような住まいを望まれているのか、住宅会社に求めていること、住宅購入への不安、最近の住宅事情などの声を数多く頂きました。誠にありがとうございます。
地域の方が求める本物の家づくりを目指し、家族構成や生活スタイルに合わせ、自由な発想によるプランニング、女性目線の住まい・生活動線・収納、安心できる資金計画…などをカタチにしていきました。
それぞれのご家族が想い描く、ライフスタイルに合わせたコンセプトハウスがついに完成しました。
このコンセプトハウスには、40年住まいづくりを行ってきた弊社の理念「1棟1棟心から」の想いから名前を、コンセプトハウス『ハーティリー』としました。
これまで培った40年の経験と技術を、お客様の希望を第一優先に、そして家族みんなが笑顔で暮らせる家づくりをこれからも続けていきます。
サシカタホーム(株式会社指方ホーム)
住まいづくりサポーター 指方敏明
商品のご案内、敷地プラン、資金計画、家作り全般のご相談を承ります。
★構造見学・完成見学
★商品説明
★土地紹介
★資金計画プラン
公共設備の配管の確認や法規制の調査を行います。
★法規制の調査
★測量
★接続道路
★排水・上下水道
初回打合せ~最終打合せ
現地調査に基づき、間取りイメージ、設備プラン概算見積りを提出。
お客様のご要望をさらに盛り込んだ修正プランを提出します。
★平面図
★プラン打合せ
★資金計画確認
最終的なプランとお見積りが確定しましたら、ご契約を締結させていただきます。
★地耐力調査
★見本提出
★本図面依頼
★工事請負契約閉結
地鎮祭から着工、上棟、完成までのスケジュールをご確認いただきます。
★地鎮祭
★着工
★上棟
★完成
いよいよ工事スタート。
施主様が安心して家づくりができるよう、近隣へのご挨拶などの配慮も欠かしません。
★基礎配筋検査
(第三者機関検査)
柱や梁が組まれていき、少しずつ家の全体像が見えてきます。
★建物躯体検査
(第三者機関検査)
いよいよ完成。
施主様にお立会いいただき、契約内容に基づいた確認、チェックをしていただきます。
★社内検査
★完了検査(役所検査)
★立会い検査(お客様検査)
★引渡し日の決定
入居に際してのご説明をさせていただき、最後に保証書と鍵をお渡しいたします。
★保証書の発行
★メンテナンスブック進呈
ご新居にお住まいになられてから定期検査にお伺いいたします